昭和のレトロな看板・品々が飾られた温泉施設。
昭湯(岩風呂)と和湯(レトロな温泉)があり男女週替わり。
昭湯(岩風呂)と和湯(レトロな温泉)があり男女週替わり。
10:00-22:00(平日) 5:00-22:00(土日)/880円
道の駅美里にある温泉施設。 露天風呂の天井は円形で空が見える。 ふちに立てば、少し津留川や山が見える。
10:00-21:00/600円
ゴルフ場の併設ホテルの温泉。pH9.8のつるつるした質感で、無色透明のきれいなお湯。
12:00-21:00/1,000円
JAF会員で100円割引 内湯のガラスが曇らないできれいなので内湯からの景色もいい。 洗い場の鏡も同様、清潔。
10:00-21:00/900円
つるつるした泉質。源泉100%かけ流し、加水なし、熱交換により温度調節。
10:30-16:00(平日) 10:30-17:00(土日)/1,000円
10
せせらぎの湯 花水木きれいな湯の源泉かけ流しの温泉。 内湯は一本の太い木の傘のような内装。 露天風呂は神之川沿いにあり、縁に座ると川が見える。川沿いに座るスペースがある。
10:00-22:00(平日) 9:00-22:00(土日)/460円
11
芦刈温泉銭湯・大衆浴場の感じの温泉。 内湯は広く、ブロックタイルの内装。ひのき風呂は源泉かけ流し。 露天風呂はヘアキャッチャーがあるが、源泉かけ流し。 ドライヤー100円、持ち込みドライヤー10円。
6:00-24:00/460円
12
松任海浜 おつかりさま日本海が見える温泉。 北陸自動車道(高速道路)の徳光PAに隣接して徒歩で高速を降りずに利用できる。
5:00-22:30(月曜以外) 10:00-22:30(月曜)/480円
13
接岨峡温泉 森林露天風呂小さな駅の前にある温泉。 内湯の奥に露天風呂がある。 露天風呂は冬は温泉の温度が下がらないようシートがかぶせてある。
10:00-15:00/660円
15
神通峡岩稲温泉 楽今日館ぬめり気のある泉質。 露天風呂は山が近い。立たないと神通川は見えない。 #猿倉山 #神通峡
10:00-22:00(夏期) 10:00-21:00(冬期)/650円
18
じょんのび 楽寿の湯黒湯でぬるぬるの温泉。 内湯は茅葺家屋の屋根裏の感じの天井。 露天風呂は立つと田舎の風景が見える。 電灯などには地元の和紙が使われている。 宿泊もできる。 レストランも数店舗ある。 囲炉裏ダイニング「銀兵衛」は古民家風で中央に囲炉裏があり天井が高い。さぶとんも...
10:00-20:00/800円(平日) 900円(土日祝)
19
ミオンなかさとレストルーム(仮眠室)があり、寝れる
10:00-22:00(3-11月) 10:00-21:00(12-2月)/800円
21
源泉かけ流し ゆるり乃湯露天風呂はこじんまりだが、紅葉などの枝に覆われているセンスのあるお風呂。内湯も渋い。
10:00-21:00/460円
23
八方の湯白馬八方温泉の中で最も大きな日帰り温泉。pH11.4の強アルカリ性。
12:00-20:00(5月初旬-7月中旬,10月末-12月中旬) 10:00-21:00(7月中旬-10月末,12月中旬-3月末)/850円
25
大井沢温泉 湯ったり館無色透明でつるつるしたぬめり気のある温泉。
8:00-20:00(4月-11月) 12:00-19:00(12月-3月 月-土) 10:00-19:00(12月-3月 日・祝)/350円
27
法勝寺温泉古民家のような建物で、駄菓子などレトロなものがある。 内湯と露天風呂があり、こじんまりとした感じ。露天風呂にボスひよこ1つと、小さいひよこが多くいる。 2022.6.11 オープン
11:00-21:00/450円
28
黒川温泉 美人の湯つるつるした泉質の温泉。近くに黒川ダムがあり異様な迫力がある。
11:00-19:00(5,6,9,10月平日、11-4月) 11:00-20:00(5,6,9,10月土日、7,8月)/800円
29
鶴丸温泉内湯は蛇口をひねって温泉を出す。加水可能(但し、露天風呂は加水なし) 露天風呂は内湯の奥にある小さい扉を開けるとある。 駐車場は手前にある。
6:00-21:00/300円
33
真賀温泉館ツルツル感のあるの温泉。源泉かけ流し。 湯船は岩風呂でかなり狭い。
8:00-21:00/250円
桜島、錦江湾がみえる。 日本最大級の長い足湯が海岸沿いにある。
13:00-20:00/350円
-
清香旅館源泉そのままの加温なしのぬる湯と適温の二つの浴槽がある。 源泉は混合泉。(自然湧出泉11本+自噴泉1本)
10:00-15:00/700円