緑白色のにごり湯と約1000坪の浴場、巨大な溶岩石がある。
11:00-22:00/660円(平日) 770円(土日祝)
男風呂7つ、女風呂9つの大露天風呂がある。山々が見え、遠くに雪山が見える。
10:00-21:00/600円
4本の自家源泉があり、広い庭園に混浴露天風呂、洞窟風呂など数種類の湯船がある。
12:00-22:00/900円
川沿いにある露天風呂。 7月から9月限定で川底から湧き出る天然川風呂を楽しめる。 入り口付近の小山からは湯けむりが立ち上る。 貴重品は外湯に向かう下駄箱の裏側にある。
8:30-16:00/500円
6
北温泉旅館山奥の歴史資料館+ワンダーランドのような温泉旅館。大きな天狗の面がある内風呂、滝の見える露天風呂、庭園にある大露天風呂などがある。
8:30-16:30/700円
明治二年創業。山のほぼ山頂が見渡せる絶景の桶の露天風呂がある。内湯もレトロな雰囲気ある温泉
10:00-15:00/700円
8
乳頭 鶴の湯温泉茅葺き屋根の宿が立ち並ぶ日本の原風景がある温泉宿。乳白色の混浴露天風呂がある。
10:00-15:00/700円
9
万座高原ホテル広大な石庭露天風呂(混浴)と百泉の湯(内湯・露天風呂)がある。4つの自社源泉がある。硫黄成分の含有量が日本一。
11:00-18:00/1,500円
10
松川温泉 峡雲荘湯気が立ち昇る山奥の温泉宿。 混浴露天風呂がある。入口があるが男性内湯からも着替えずそのまま行ける。 内湯はあつ湯。 洗い場は温泉の湯を使った洗い場。熱いので水で適温にして使う。
8:00-19:00/700円
14
貝掛温泉目の温泉。目を湯で洗う湯治。 白内障・眼底出血・ドライアイなどに効果がある。 道中の吊橋は、車1台の幅しかない。
11:00-15:00/1,000円(平日) 1200円(土日祝)
15
山の神温泉 なごみの湯JAF会員で100円割引 内湯のガラスが曇らないできれいなので内湯からの景色もいい。 洗い場の鏡も同様、清潔。
10:00-21:00/900円
16
源泉 駒の湯荘小川と森に囲まれた傾斜に露天風呂がそれぞれある。
内風呂は熱湯・ぬる湯5つの浴槽が並んでいる。
内風呂は熱湯・ぬる湯5つの浴槽が並んでいる。
10:00-20:00(5月連休・7月海の日~9月末) 10:00-19:00(それ以外)/850円
17
奥つちゆ 秘湯 川上温泉立湯 万人風呂、穴湯 半天嵒窟風呂、木湯 あすなろ風呂があり、日替わりで男女交換。
9:00-21:00(土-木) 15:00-21:00(金)/800円
18
奈良田温泉 白根館つるつるした泉質。源泉100%かけ流し、加水なし、熱交換により温度調節。
10:30-16:00(平日) 10:30-17:00(土日)/1,000円
19
七味温泉 山王荘少し硫黄の香りがする白濁湯。湯の花あり。 露天風呂は3カ所あり、冬は2カ所稼働。 目の前に山がある。
9:00-17:00/700円
20
大室温泉 まきばの湯開放的な広めの源泉かけ流しの露天風呂がある。 湯船からは見えづらいが、町並みや山々がみえる。左の山は紅葉時にはきれいに色づく。 内湯も清潔で明るい。 「木の湯」と「岩の湯」があり、毎週火曜日に入れ替わる。 入口には野菜などの販売。休憩所は左右の奥にある。
10:00-21:00(平日) 10:00-21:30(土日祝)/600円
22
出雲 ひかわ美人の湯大露天風呂、打たせ湯、源泉風呂、内湯がある。 源泉掛け流しの硫酸塩泉。 大人 高校生以上 700円、65歳以上 500円。
10:00-21:30/700円
24
天然温泉 海王店内は色々なフィギュアやグッズ、ポスター、垂れ幕が置いてある。洗い場には広告もある。 2つの源泉がある。 真源泉ろてん風呂(露天風呂):ナトリウム塩化物 強塩泉(高張性)。別料金で有料入口の鍵がもらえる。 ナノ重たんさん泉(屋内浴槽・露天風呂)、露天風呂は大き...
5:00-24:00(火・水・木) 5:00-25:00(金・土) 5:00-23:00(日)/970円(平日) 1020円(土日祝)/750円(5:00-8:59)
25
多宝温泉 だいろの湯フォッサマグナ海底火山の温泉で、3つの源泉がある。 1号:大庭園露天風呂(半露天風呂) 2号:内湯 3号:露天岩風呂・露天打たせ湯
10:00-21:00/990円
26
大沢温泉 依田之庄内湯のみだが大きなガラス窓で非常に明るい。 2層広めの木の浴槽がある。 外にも出れてベンチが2個ある。 冬期(10月-3月)は加温する。
10:00-20:00/700円
28
千本松牧場 千本松温泉奥の露天風呂は、森の匂いのするお湯。
13:00-23:00 13:00-21:00(12/31,1/1)/700円
31
赤倉温泉 滝の湯泉質は乳白色の美肌の湯。 夏季限定で水着で入る男女兼用の温泉プールもある。
10:00-16:00(月,火,水,日) 10:00-17:00(金,土) 10:00-15:30(木)/500円
32
御所平温泉 かくれの湯キャンプ場併設の源泉かけ流しの温泉。渓谷の森の中に囲まれている露天風呂がある。
11:00-22:00/1,000円
36
蔵王温泉 大露天風呂山に囲まれた川沿いの渓流大露天風呂。
9:30-17:00(平日) 9:30-18:00(土日祝)/700円
38
肘折温泉 観月源泉かけ流しの温泉宿。温泉は最上階5Fにある。 露天風呂は大きくはないが、開放的。 のぞくと目の前の銅山川も見える。
13:30-18:30/500円
44
クアハウス碁点最上川沿い、源泉かけ流しで3段になった露天風呂がある。 温泉プールもある。
6:00-21:00/450円
47
宮下温泉 栄光館内湯のみだが2面ガラス窓で開放感があり、山と只見川が見える。 鍵のついたロッカーがないため、貴重品はフロントに預ける。 通りから狭い道を入るので注意。
9:00-19:00/600円
48
おらほのおんせんレトロで昭和の大衆浴場の雰囲気のする完全源泉かけ流しの温泉。 昔の電飾や宴会場などがある。 使われていない寝湯、露天風呂がある。
10:00-21:00/500円
50
ポニー温泉露天風呂の最終受付は16:00、大浴場とは別棟にある。 内湯+露天風呂は700円。 大浴場は中央に小さな滝がある。 アメニティなし。 開閉タイプの打たせ湯、ラジウム岩盤浴がある
5:00-22:00/430円
52
八方の湯白馬八方温泉の中で最も大きな日帰り温泉。pH11.4の強アルカリ性。
12:00-20:00(5月初旬-7月中旬,10月末-12月中旬) 10:00-21:00(7月中旬-10月末,12月中旬-3月末)/850円
55
角館温泉 花葉館朝5時から営業していて大浴場、露天風呂、ミストサウナ、水風呂、電気風呂がある。
5:00-7:30 9:00-22:00/500円
59
万葉超音波温泉露天風呂のある大衆浴場。 岩風呂は源泉そのままの45℃の高温浴槽。 ドライヤーは100円、持ち込みなら50円。
4:00-23:00/440円
63
蔵王温泉 源七露天の湯白濁した強酸性の硫黄泉。緑に囲まれた大露天風呂がある。男女別露天風呂、内風呂(源七の湯・緑の湯)
10:00-19:00(水曜日以外) 14:00-19:00(水)/600円
65
打当温泉 マタギの湯大浴場と露天風呂がある。露天風呂は、近くの打当川と山が見える。源泉かけ流し。
9:00-21:00/600円
67
弥彦 さくらの湯露天風呂、壷湯、寝湯、内風呂、ハーブ湯、サウナなどがある。 岩盤浴は、500円。
10:00-21:00/1,150円
68
西山温泉 湯島の湯露天風呂のみ。シャワーなし。 洗い場は源泉そのまま洗い湯として使う。
10:00-18:00(7,8月以外) 10:00-19:00(7,8月)/700円
70
海老鶴温泉太古1千万年前の地層より湧き出るミネラル豊富な温泉。 2種類の源泉がある。 猫もいてアットホームな雰囲気のある場所。宿泊も可能。
6:00-12:00 14:00-22:00/400円
73
伊香保露天風呂苔が蒸した岩に囲まれた木陰の露天風呂。
9:00-18:00(4月-9月) 10:00-18:00(10月-3月)/450円
74
You遊ランド温泉プール、浴場、トレーニングルーム、マレットゴルフ場、屋内運動場(ゲートボール場)、屋外ステージ、アスレチック広場などがある総合施設。 こじんまりしているが無色透明できれいな源泉かけ流しの温泉。
10:00-21:00/400円
75
みいずみ温泉 吉乃ゆジャズの流れる温泉。
11:00-22:00(平日) 10:00-22:00(土・祝) 10:00-20:00(日)/400円
79
寺宝温泉地元感のある温泉。半露天風呂は浴槽4つ。 泡の付くお湯は塩化物泉、紅茶のようなべっこう色はモールの単純泉。
8:00-20:00/800円
80
水橋温泉 ごくらくの湯内湯(気泡湯、歩行湯)、露天風呂がある。茶褐色の源泉かけ流し。 シャンプー・ボディーソープなし。 ドライヤー 3分30円(ドライヤーの持ち込み可)
9:30-21:30/470円
84
下大湯共同浴場銭湯な雰囲気の温泉共同浴場。開湯400年。かみのやま温泉の外湯で最も歴史の古い。
6:00-22:00(3-11月) 6:30-22:00(12-2月)/150円
86
真賀温泉館ツルツル感のあるの温泉。源泉かけ流し。 湯船は岩風呂でかなり狭い。
8:00-21:00/250円
3種類の源泉がある。 離れ湯の湯殿(檜風呂、露天風呂)は、料金は大人1,000円(50分以内)
10:00-15:00/500円
日本海が見える温泉。 北陸自動車道(高速道路)の徳光PAに隣接して徒歩で高速を降りずに利用できる。
5:00-22:30(月曜以外) 10:00-22:30(月曜)/480円
硫黄成分の含有量が日本有数の温泉。 こまくさの湯/露天風呂5 (男性用・女性用2・共用1) しゃくなげの湯/女性専用屋根付露天風呂 1 ななかまどの湯 / 内風呂2 (男性用・女性用1)
11:00-16:00 11:00-18:00(2023年4~6月の平日限定)/1,300円
大釈の湯(露天風呂、内風呂)、白泉の湯(内風呂)がある。 日帰り温泉「網張温泉館」、野天風呂の「仙女の湯」(冬季閉鎖)もある。
10:00-14:00/800円
まわりをブナの林に囲まれた温泉宿。
9:00-16:30(木-火) 9:00-11:00(水)/800円
-
新玉川温泉青森ヒバで造られた大浴場。酸性の刺激が強いため、加水した浴槽がある。
10:00-15:00(4月中旬-11/30) 10:00-13:30(12/1-4月中旬)/800円