2
旅行人山荘標高700mの高台の露天風呂から霧島の地形がわかる絶景が見える。単純泉と、湯の花香る硫黄泉、2種類の源泉がある。
12:00-16:00/600円
きれいな湯の源泉かけ流しの温泉。 内湯は一本の太い木の傘のような内装。 露天風呂は神之川沿いにあり、縁に座ると川が見える。川沿いに座るスペースがある。
10:00-22:00(平日) 9:00-22:00(土日)/460円
5
芦刈温泉銭湯・大衆浴場の感じの温泉。 内湯は広く、ブロックタイルの内装。ひのき風呂は源泉かけ流し。 露天風呂はヘアキャッチャーがあるが、源泉かけ流し。 ドライヤー100円、持ち込みドライヤー10円。
6:00-24:00/460円
9
テイエム牧場温泉競走馬の牧場に湧く温泉。 内湯のみだが縁に座れば鹿児島湾の海、砂浜、桜島まで見える。 手作り感のある屋根と、温泉の成分の固まった湯船が印象的。 晴れていれば、海岸の階段で涼むことができる。 2021.6.30 リニューアル
13:00-18:00/500円
10
冠岳温泉冠岳の山々が見渡せる開放的な露天風呂がある。 循環ろ過装置を使用、内湯は集塵器のみ。 加水は夏季のみで地下水で加水。加温は冬季のみ。
9:00-22:00/460円
11
指宿 こころの湯広々とした明るい内湯と露天風呂がある。それぞれ浴槽の数も多い。 女風呂は泥湯がある。 ナノ水を使用している。 朝風呂 6:00~10:00(最終受付 9:30):料金540円? 内湯のみ?
6:00-22:30/700円(平日) 750円(土日祝)
12
ラムネ温泉 仙寿の里内湯の右奥の扉から露天風呂に行ける。 露天風呂は広く、森に囲まれている。手前と奥があり、奥はぬる湯。
10:00-20:00/400円
13
源泉かけ流し ゆるり乃湯露天風呂はこじんまりだが、紅葉などの枝に覆われているセンスのあるお風呂。内湯も渋い。
10:00-21:00/460円
沸かし湯だが、露天風呂から鹿児島湾の海岸線・道路、開聞岳など絶景が見える。
12:00-20:30/330円
16
指宿 砂むし会館 砂楽海岸に自然湧出する温泉を利用し、天然砂むし温泉が体験できる。 温泉のみ 800円 大浴場温泉 砂むしセット 1,500円 大浴場温泉、砂むし温泉、レンタル浴衣 砂むしタオルセット 1,800円 大浴場温泉、砂むし温泉、レンタル浴衣、記念タオル 砂楽セット 2,...
8:30-21:00/800円
18
鶴丸温泉内湯は蛇口をひねって温泉を出す。加水可能(但し、露天風呂は加水なし) 露天風呂は内湯の奥にある小さい扉を開けるとある。 駐車場は手前にある。
6:00-21:00/300円
-
たまて箱温泉海と開聞岳を一望できる和風露天風呂と、奇岩・竹山が楽しめる洋風露天風呂がある。2025年4月末頃まで大規模改修工事で休館。
9:30-19:30/510円
桜島、錦江湾がみえる。 日本最大級の長い足湯が海岸沿いにある。
13:00-20:00/350円
-
桜島マグマ温泉2025年4月~5月まで、施設の改修工事(吸収冷温水機ほか整備改修工事・給湯設備改修工事)のため、休館。 営業開始は2025年6月1日を予定。
10:00-21:00(水以外) 13:00-21:00(水)/390円
-
妙見温泉 ねむ最新の熱交換システムで、自噴温泉を空気にふれることなく供給している。 写真協力:公益社団法人 鹿児島県観光連盟
10:00-15:00/1,000円
天保2年(1831)第27代薩摩藩主島津斉興が温泉別館をこの地に移し、歴代の藩主を癒してきた殿様専用の温泉。
7:00-20:30/350円
-
弥次ヶ湯温泉明治25年創業の公衆浴場。 加水できない「弥次ヶ湯」と、加水できる「大黒湯」の二つの源泉かけ流しの温泉がある。
8:00-21:00/400円